とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

145 どうなってるの、この動き?(2)

今回は「技解説のこと」。

前回に続いて、よくわからなかった動きの話です。今回はこの動画から。

0:21 あたりで足の下を通したあと、足を跳ね上げながら跳ぶ動きです。

かっこいいんですよね(笑)。足を上げて回し抜く技はどれも爽快です。代表格はTJでしょうか。今回のこの技(?)を跳んでみたくて、動きを覚えました。


改めて描いてみたのがこちら。

(動画では途中で軽くジャンプが入ってますが、動きの説明なので、イラストでは途中のジャンプなしにしています)

f:id:tobimaru-jdr:20151022220848j:plain

f:id:tobimaru-jdr:20151022220905j:plain

1.後ろから片足(左足)に縄を通します。

 後ろ回しで入ります。動画だと、前から後ろの180のジャンプで入ってます。イラストのように、縄を通す足だけ上げる動きでも次へすすめます。(自分のやりやすい側で描いてしまったので、動画とは左右が逆です)

2.いったん左腕の内側に縄をかけます。

 ここが一番のポイントだと思います。縄を腕にかけるラップ系の動きが入ります。「内側に」と書きましたが、細かく言うと、左腕を開いた状態で、下から上がってきた縄をかけます。それから、ひじを曲げて左手を内側に持ってくる動きになります。

3.左腕を開いて、後ろ回しにつなげます。

 左手を後ろに引いて勢いをつけると後ろ回しの勢いがつきます。
 ただし、3の動きでは注意が2つあって、縄が腕に余計なからまりかたをしやすいので気をつけたいのと、左足に縄が当たるとミスしやすいので注意しましょう。自分がよくやるからです(笑)。

4.右足を上げながら、後ろ回しを通します。

 左でサイドスイングをしてから後ろ回しをする感じです。縄が回るのに合わせて、右足を上げて、上げた右足を通すように縄を回します。

5.そのまま後ろ跳びをします。

 左足だけでジャンプするのに近いです。右足を上げた状態で跳べると、見ばえがいいですね。動画では両足を開脚ぎみにして、しかも2重跳びしているので、なかなかハデです。


この技でおもしろいのは、縄の回転方向に手を加えている部分(2~3)です。

普通、縄を巻きつけると、戻す段階で縄の回転方向が逆になります。1の状態(腕を伸ばしたまま)で後ろ回しで巻きつければ、戻すときには前回しになります。ところが、今回のように手を内側に持ってきてから開くと、また後ろ回しで回せます。

体の前で小さく縄を返していることになるのでしょうか。リストラップクロスと似た感じの小技ですね。ラップをうまく使って動かしているあたりが「自由自在」という感じがして好きです。

それだけだと縄さばきがうまいで終わりますが、とどめに足を上げる跳び方がかっこよく入るので、2~3秒の中にうまさとかっこよさが詰まっている、魅力的な流れだと思います。


実は、学校の夏祭りの演技で、これを入れていたんですが、1の段階でひっかかってしまって、見せられませんでした。

練習では圧倒的に3で足に当たることが多かったので、まさか技の入りでつまずくとは……。最後、イントロにループしてから後ろSOASまで跳んだあとです。変なからまりかたをして、なぜか足抜きにつなげるのには成功していました(笑)。

あの失敗のおかげで、ちゃんと縄を通しながら行うのが大切な動きだと、痛感しました。どの動きについても、言えることですけどね。