とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

017 回る小波とモンキーダンス

今回は「モンキーダンスのような技のこと」。 前回、KNという技を探しているうちに跳ぶようになった技だ。モンキーダンスで手を入れ替えずに横方向に1回旋する。とりあえず、モンキーダンスについて書こう。 モンキー - YouTube これがモンキーダンス。こ…

016 KNは英語で探せ

以前コメントをくださったかっちゃんさんが、予定タイトルの中でこれが気になると書かれていたので、今回は「KNのこと」。 誰かのイニシャルのように見えるが、なわとびの技のことである。なわとびの技には、こういうアルファベット2文字のものがいくつか…

015 黒子のなわとび指導

今回は「それとない指導のこと」。 休み時間も含めて、子どもが一番跳んでいるのは2重跳びだ。 1、2年生が職員室からすこし離れた場所にいるので、普段目につくのは3年生以上。そのため、跳べない子はほとんどいない。たぶん、跳べない子は苦手意識があ…

014 レッグオーバーは入り口と出口だ

今回は「レッグオーバー系のこと」。 クルーガー、トード、インバーストードなどいろいろあるが、今回は「トード」を中心に書きたい。なお、これは僕個人の経験で書いているので、上級者の説明を見たい人は、動画つきのページをお勧めします。 Jump Rope Vid…

013 読むなわとび、書くなわとび

今回は「ブログのコンセプトのこと」。 なわとび好きの人が探すページを増やせないか。大雑把に言うとこんなコンセプトで始めたこのブログ、次第に意図がずれてきた気がする。 こう考えたのは、このブログへのアクセス状況を見たからだ。多くは同じはてなブ…

012 なわとび異邦人

今回は「児童への存在感のこと」。 最初に、小中学校の事務職員について書こう。まず、事務職員は教員ではない。教員が教育職なら、事務は行政職である。市町村立学校が勤務地の公務員だ。教員免許も必須ではない。学校の経理や庶務、職員の給与などが主な仕…

011 夢のなわとびシーズンがやってきた、はずが

新しく「学校のこと」というカテゴリを作った。なわとびについての話なのだが、内容は学校のことだと思う。 そんなわけで今回は「短縄と長縄のこと」。 今の小学校は、中学校から転勤して1年目。前の中学校時代になわとびにはまった僕にとって、なわとびが…

010 けが防止のために縄を長くするということ

今回も「縄の長さのこと」。 前回ちょっとだけ縄が短くなったが、跳ぶと予想以上に短かった。慣れようとしているけれど、新しいのを買ったほうがいい気がする。けが防止のためだ。 もともと、僕は以前に比べれば縄を短くして跳んでいた。これは単純に、それ…

009 縮めた縄は伸ばせない

今回は「縄の長さ調節のこと」。 実は、ここ2回の練習で縄が2回切れた。理由ははっきりしている。縮めた縄を伸ばしたからだ。理由はもう1つある。使っているなわとびの留め具がワニ口だったからだ。(ここで言う「留め具」というのは、グリップの中で縄の…

008 本当の「フリー」スタイル

今回も「フリースタイルのこと」……に見えるが、内容的には「練習のこと」だと思う。 偉そうなタイトルをつけた。TJやEKがしゃがみ着地になりかける程度の腕前の僕が、こんなタイトルを披露するのは重圧だとわかっている。でも、あえてこれで語りたい。こ…

007 なわとびの疲労にも種類がある

今回は「なわとびの疲労」のこと。 新年初跳びをしてきた。練習場所は公園で、日差しも良くて汗をかくくらいだったけれど、あまり人がいない。凧や羽根つきは少なくとも僕の周囲では明らかにマイナーになった。でも、その分何もしなくなったわけではない。わ…

006 フリースタイルが夢な、なわとびすと

あけましておめでとうございます。 今回も「フリースタイルのこと」。3回連続の最後は、新年にタイミングが合ったので、目標も含めて僕自身のフリースタイルについて。 正直、ひっかかりまくっている。理由は技術不足もあるのだが、後半の体力不足が問題。…