とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

022 キャッチ上手はリリース上手

今回は「キャッチのこと」。

リリースの話も今回が最後で、締めの「キャッチ」がテーマ。
おそらく、タイトルがすべてを物語っていると思う。
キャッチの上手な人は、リリースが上手な人だ。

キャッチは、極端に言えば「つかめるか、つかめないか」でしかない。
そして、宙を舞うグリップを手元でつかむためには、リリース中の技術が物を言う。
きれいに回せるから、キャッチしやすいところへグリップを誘導できる。


じゃあ、上手な人は、どうやって離したグリップを誘導しているのか。

それには、前回の補足が必要だ。
前回は、リリースに入るまでの動きを書いたが、キャッチまでを考えると、当たり前な基本がある。

それは、「グリップを落とさないこと」。

これは自分の経験で話すのだが、回転の勢いが弱まったり、どこかにからまって失速したりする。意外と回転がぶれるのだ。上手な人は、そのへんが格段に安定している。

正直言うと、そこはうまく説明できない。
回転の軌道を、縄同士でからませることなく、体の一部に当てることなく、一定に保つ。
たぶん、手首のブレが回転のブレを生んでいる、と思うのだけれど……。

そこをうまく身につけていないので、以前、僕はキャッチが「苦手」と書いた。


ただ、それはキャッチするための一部分だ(大部分かもしれないが)。
リリースの維持を完璧にできなければ、いつまでたってもキャッチができない、ということはない。
第一、それじゃ、技を楽しめないもんね(笑)。

リリースの腕を磨きつつ、キャッチの他の要素も身につけて楽しみたい。
今回は、2つだけ書いておこう。


その1。キャッチは「引き上げ」て手元に持ってくるといい。

f:id:tobimaru-jdr:20140215223006j:plain

おすすめする理由は、動画で引き上げるような動きに見えることが多いから。
上がって下がってくるだけ滞空時間が長く、つかむチャンスが多いのかもしれない。

キャッチの練習として、地面に置いた縄を引っ張り上げてグリップをキャッチする「ピックアップ」という技(?)がある。基本は、やはり引き上げる動作なのだろう。

慣れると、これが「引き寄せる」だけになる。
動画をアップする人はそれなりに腕があるので、簡単に引き寄せているように見える。その前段階として、まずはキャッチに余裕を持つために引き上げてはどうか、ということである。


その2。「自分から近づく」といい。

キャッチしたくても、結構自分に「届かない」ことがある。

動画で跳んでいる人は、きれいに自分のところに持ってくるので、キャッチとはそういうものだというイメージがあるかもしれない。でも、それはすこしずつ上手になった結果だ。最初から同じことをするには無理がある。

だから、届かない場合に備えて、「自分から近づける」ように構えておこう。

自分に寄せすぎても手は届く。
でも、自分から遠すぎるものに手は届かない。

つかむことだけを考える練習もありだと思う。
失敗する中で、動かなくてもつかめるような縄さばきを身につけていくはずだ。
つかむことを考えれば、最後はきれいな縄さばきにつながる、ということである。


リリースからキャッチまで書いた最後に。

あとはつかむだけ、というところまで達しているなら、前半に書いたリリースの技術はそれなりにできているはずだ。

自信を持っていい。
リリースを見て、すごい、やってみたい、と思っていたころの自分が、今や「最後にグリップをつかめば完成」というところまで来ている。

キャッチは、リリースにあこがれたあなたが、努力してたどりついたゴールだ。

ゴールしてからも、いろんなリリース技に挑戦できる。
楽しもう、リリース&キャッチ!