とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

372 2回旋目が届かない

今回は「2重とびのこと」。

普通に跳べるかと思ったら、2回旋目が空回り……。

このまえ学校で見た、2重とびの「惜しい!」例です。

跳び始めは良かったのです。体の前で縄に力が入り、音もいい感じで鳴って、普通に跳べる子だと思いました。――が、2回旋目でいきなり歯車がはずれたみたいに縄が失速して回りきらず……。


2回旋目を回す手が早いからかなと思いました。

「速い」ではなく「早い」です。スピードではなく、タイミングの問題

2重とびで縄に力を入れるタイミングは体の前だと思いますが、その子の場合、2回旋目だけ、体の前に来るより早いタイミング(頭の上くらい?)で力を入れていました。

f:id:tobimaru-jdr:20181118224715j:plain

すこし大げさに描きました。基本的に、手は縄を「前から後ろ」へ送るために力を入れているので、頭の上だと力が伝わりにくいのだと思います。その結果、力が伝わらずに空回りになった……というわけです。


前回書いた、「縄が先」のタイミングで手を先に動かしてしまった形です。

これは、技術的にどうこうというより、心理的な問題かもしれません。

「速く(縄を)回さなければ」という気持ちが、「早く(手を)動かさなければ」という動作につながっているように思えます。その結果、手と縄が連動していない。

なわとびは着地するまでが勝負になりがちです。短いジャンプの中で、当然、あせりも出るでしょう。でも、あせりは部分的な動きを早める反面、全体的な調和を乱しがちです。

この子の場合、回しはじめは良かったので、回す技術はありそうです。2回旋目のタイミングさえ覚えれば、2重とびは1回はすぐでしょう。残念ながら、教える時間がなかったんですが……。


こう書いてみると、よくありそうで、あまり見た記憶がない回し方でした。

腕ごと強引に回して2重とびを跳んでしまう子はよく見ますが、回し方はいいのに2回旋目だけタイミングをはずすから1回も跳べない、という子もいるんですね……。もし教える時間があったら、

「回しはじめは、縄が体の前に来たところで回してるから、上手に回せてる」
「だから、2回目も、縄が体の前に来るまで待って、回してみて」

これでなんとかなったでしょうか。

今回の場合、あとはタイミングさえ教えればなんとかなる ―― ように見えて、本人がどう反応するかは人それぞれです。

上の言葉ですぐ跳べるかもしれませんし、こちらが実演したらイメージがつかめて跳べるかもしれません。もしかしたら、回す音を口に出したほうがわかる子かもしれません。


回し方が人それぞれなように、それに合わせて教え方もそれぞれになるのでしょう。

いろいろなパターンがあって、それを網羅していく中の1つだと思います。