とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

411 縄が消える

今回は「感覚のこと」。

速さの話ではなく、感覚の話です。

前回、SOOTSのポイントらしき話を書きました。跳べるまで、当然跳べない時期が続いていたのですが、SOOTSの「TSが入らなくて跳べない」時期って、縄が消えるんですよね。

要するに、力が届かない瞬間。

SOOTSなら、TSに入るのが遅れて、SOOのまま縄がコントロールされずにふわっと浮いてしまっている瞬間。勝手に回るでもなく、自分で動かしてもいないので、縄を感じられない状態になります。


これはおよそ、縄が回らない状態につきものの感覚ではないかと思います。

・やったこともない速さで縄を回そうとするとき
・リリースに挑戦しはじめたとき
・クレイジークロスみたいな変わった技

どれも「縄がついてこない」が起こります。

縄がついてこないと、もう、手元には縄の感覚がありません。「手と縄の分離」が起こってしまっているのだと思います。もうすこし突きつめてみると、手だけが動いているのがわかります。

縄を動かそうとしているのはわかります。でも動かない。なぜかと言えば、当然、縄をつかみきれていないからなのですが、縄を動かそうとしているのに、どうして縄をとらえきれず、「縄が消える」のでしょうか?


形にこだわっているからだと思います。

その技をやりたい以上、形を作れなければ仕方ないのはたしかです。でも、形を作るのに力がそそがれすぎて、縄のことを考えられないのでは本も子もありません。

「だって、形ができなきゃASじゃない」

でも、その形を作るのに必要なのが、縄が回ることなのです。

上であげた速さとかリリースは、タイミングを求められます。いろいろ試してちょうどうまくいくときが見つかってもなんとかなりますが、ちょっと縄のことを思い出して、縄をとらえられる(=自分の手から縄の感覚が消えない)遅さで回してもいいのではないでしょうか。

最悪、跳ばなくてもいいのです。手が先か、縄が先か、で言えばまずは縄。そこからです。

ふわっとした話なうえに、過去に書いたことの焼き直しでもあるのですが、縄が消える瞬間を感じたとき、見直していくと、だいたいここに戻ってきます。


それでも、壁にぶち当たる場合はまだあるでしょう。

自分の場合、EBやEBトードがいまだにまともに回りません。いつのまにか、EBで3重(SEBEBEB)ができるようにはなっていたのですが、やはりよく縄が消えます。

理由はほぼ右と左のアンバランスのせいで、右手で回しすぎる、左手でうまく動かせない、で崩れます。縄が先、と書いたものの、その縄を動かす手の不自由をなんとかできないと、縄は常に消えるおそれがあるんだなと思います。

f:id:tobimaru-jdr:20190601231841j:plain

感覚の悩みを解消して、こういう冗談で余裕をかませるようになりたい……。