とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

422 ASとCLはひじを入れる

今回は「ダウン系のこと」。

ASとCLの多回旋が、前より跳べるようになりました。

・今までより大きくかがんだ
・ひざと胸を近づけた

なんだ、と思われるかもしれませんが、今まで縄が通りづらかった原因や、一部の姿勢ではなぜか通っていた状況に説明がついた気がするので、書きます。


大きな違いは、「足の下で交差が作れていたかどうか」です。

大きくかがむ(=ひざと胸を近づける)と、そのぶん、腕が足の下に大きく入ります。大きなスペースがあれば腕が動かしやすいので、AS(両手)やCL(片手+背中)の交差を作りやすいわけです。

もうすこし、体の部位を入れて説明すると、「足の下にひじを入れる」といいのではないかと思います。

f:id:tobimaru-jdr:20190726232242j:plain
この、「足(もも)に当たると動かしづらい」というのは、特にASの完成度に直結するので、もっと早くに意識して直せばよかったと思います……。

ひじを入れようとすると、自然に体も必要なところまでかがみます。

僕の体が固いだけで、柔軟な人は、腕を伸ばすくらいで足の下にひじが入るとか、あるいはひじが入らなくても回せるのかもしれません。


これまでは、そのスペースが足りませんでした。

特に多回旋だと、勢いよくかがんで腰にくるのが怖くて、そこまで体をかがめずにASやCLを行っていたんですが、「腕が入りきらない」ことが多々ありました。その結果、足の下の交差が中途半端になって、縄のふくらみも中途半端になって、縄が足の下をちゃんと通らなかったのだろうと思います。

僕は右と左の力かげんがアンバランスで、よく縄がそれます。

背面系の場合、うまく腕が足の下に入らなかった理由でもあり、逆に、腕が入らないから左右のバランスが崩れやすかい、ということもあるでしょう。

おそらく両パターンです。足の下の不完全さに気づいていなかったから、左右のアンバランスだけ気にしてしまったのかもしれません。


ダウン系は、しゃがんでから跳ぶと縄が通りやすいと思います。

実際、これまでそのほうが成功していました。ジャンプはずいぶん低くなって、そのまま多回旋を通すので、やたら速い後ろSCLOですね、なんて感想をもらったこともありますが、とりあえずこれなら跳べると思っていました。

今になってわかるのは、始めからかがんでいたから、足の下に手を入れるのもラクだったのだ、ということです。ASやCLの形を空中よりうまく作れたので、縄もちゃんと回ったのでしょう。

普通のASやCLもそうですね。縄が通る直前まで、地面に足をつけて体を支えていられます。だから足の下に腕を入れるのもきつくありません。それで跳べたわけです。


あとは、どうすれば空中で同じことができるかです。

空中でかがむ姿勢のリスクだけは要注意で、腰に不安のある人には、思いきってかがむことをオススメはしません。無謀と挑戦は別物。今は暑い時期で、そこそこ体も動かしやすいので、慣らしながら「ひじを入れる」を試してみましたが、寒風吹きすさぶ冬の公園で、同じことができるかはわかりません。

夏場だから試せて、気づけた話とも言えます。