とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

550 腕を上げれば縄が張る

■ 頭上で縄をピンと張る

今回は「回し方のこと」。

頭上で縄をピンと張るには …… という話です。

縄がピンと張れば、縄をとらえて勢いもつけやすいだろうなと思ってきました。ただ、あまり考えていなかったのが、「どこで」ピンと張るのか? ということです。

けっこう長いあいだ、「ここだ」と思っていたのは足の前。力を入れるポイントとして意識していたからです。同時に、腕や縄を引っぱりすぎてしまう問題も起こりました。ピンと張ろうと思えば思うほど、コントロールを失ってしまうのです。それでも、自分がうまくできないだけで、ピンと張るポイントは足の前だろうという考えは変わらないままでした。

4重とびを練習するようになって、ピンと張るポイントは、実は頭の上じゃないかと思うようになりました。ジャンプで肩から上を持ちあげるように勢いをつけるとき、縄も大きく上に回る感覚があったからです。ただ、どうもそのタイミングをつかみきれずにいました。


このまえ、4重とびの練習をしていたときのことです。

2重とび2回から4重とびに入ろうして、ちょっとタイミングが合わなくて、ジャンプを止めました。次の瞬間でした。頭上で「縄の手ごたえ」とも言えるような張りを感じたのです。とっさに腕を止めました。その瞬間の自分の姿を確認するためです。

跳びあがるのをやめたせいで、腕だけが勢いあまって高く上がっている状態でした。

こんなに高い位置まで腕を上げていいんだろうか……。ためらいつつもう一度同じようにしてみると、今までより頭上で縄が張る手ごたえが生まれていました。

イラスト:

こうやって止めてみると感じやすい

不思議でした。今までだって、それなりに縄を上に向けようと意識はしていたのです。 478 手をいったん上に向ける なんてまさにそうでした。すこし考えて、単純に、自分の技術では縄の回し方が足りなかったんじゃないか? と思いました。ただ力を入れるだけでなく、ひじから先、グリップまでちゃんと回すのを心がけていましたが、それでもまだ、縄が上まで伸びきっていなかったんじゃないか ―― と。

腕自体の高さを上げることで、より縄が上に動き、足りなかった伸びを作ってピンと張ったイメージで、今は納得しています。


頭上で縄がピンと張るメリットは、そこから勢いをつけやすいことです。

これは、勢いがほしい足の前へのスタートダッシュになります。当初、縄をピンと張るならここだと思っていた足の前。必要だったのは、それより前の、頭の上での勢いだったのかもしれません。

腕そのものを高めにするなんて、おおげさだしみっともないと、知らず考えていました。速く回したいなら、大きな動きは一見NGです。でも、これは1回旋目を回しはじめる前の動作です。ここで勢いを作りだせれば、むしろそこから回すのに絶好の準備とも言えます。

なんとか言葉になったかな……。他の技でも、この感覚を試してみようと思います。ひとまず次回は、上があれば下も、という話で。