とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

702 フットトラップリリース

■ 縄を止めてしまえる安心感

今回は「リリースのこと」。

名称がわからないのでそれっぽく……。

MICリリースを体の前で回して、いったん足に乗せてから、インバースリリース(逆回転)につなげる技のことです。

イラスト:「FOOT TRAP RELEASE」と書かれた枠の中で、女の子が上の流れでリリースしている。グリップを足に乗せるところと、上部の「TRAP」の字に、着地したときのような効果線。

足に乗せて、逆回転

どこで知ったのだったか……。

単縄を始めたころ、動画で見た気がするんですが、あまり覚えていません。アメリカの人? 当時はトリッキーな技やコンビネーションと言えばアメリカのジャンパーが有名でした。(縄どころか、ストリートダンスかというくらい体技までトリッキーでしたが)

リリースができるまで時間がかかったせいもあって、ふと思いだして試すようになったのはこの2、3年です。やっていることは基本のリリースの回転方向を変えているだけで、足にいったん落とすところは、グリップをキャッチするより簡単かもしれません。

足と言えばサッカーのイメージで、足で止める = フットトラップなんて呼びかたをしてみました。空中で回しているグリップをただ足に落とすだけ ―― なんですが、ねらった場所(足の上)にスピードをゆるめて落とすロープコントロールは必要です。文字どおり「落とす」だけだと、足に当たってグリップが跳ねてしまうので、「置く」に近い優しさもあるといいでしょう。


この技、動きが止まる静かないっときが好きです。

回しつづけなくてもいい安心感がそこにあります。

なわとびって、学校だと連続回数が目標になりやすいように、とにかく「止まらない」ことを求められる運動です。引っかかればミスで回数が止まりますし、疲れて跳ぶのをやめればやっぱりカウント終了。

リリースだって、ちょっと回す手を止めてしまえば、軌道がゆるんでしまいます。慣れれば「小手先」と言っていいような小さな動きで操れますが、それでもグリップに加える動きをゼロにするわけではありません。

なわとびは好きですが、気が休まらない運動だとは思います。言うほど得意じゃないからなおさらです。回さなければ跳びきれない。常にあきらめるなと背中から追いたてられているようで、回す手や、跳ぶ足とは別に、心もどこかで疲れる気持ちになることがあります。

いったん休んでもいい。「技の途中」なのに、そんな休憩を許してもらえる技なのがほっとします。

サイドスイングにも似た空気がありますね。横に逃がして次の技につなげると、ちょっとだけ跳びつづけなくていい時間ができます。技の成立としては、Sの部分がノーカウントになってしまいますけど、逸(はや)る気持ちも逃がして、縄と素直に楽しめる姿になれる気がします。


上のリリース、体で止めるタイプのやりかたもあります。

こちらは地面と水平に回すのが一般的でしょうか。右利きなら、インバースリリース(左回転)で縄をいったん体に当てて止めて、右回転に切りかえる動き。ボディトラップですね。

ただ、自然に落とすフットトラップと違って、縄を水平に体に当てるボディトラップは、縄が落ちるとあまりきれいではありません。気をつかうタイプの動きだと思います。そのぶん、ふわっと体に当てて回転方向を変えられれば心地よい。

こういう技でも、安心して、いっとき、体に当てて止められるといいなあと思って、ときおりくるくる回して試しています。