とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

縄のこと

757 縄の結びどき

■ 縄を短くさせるときの責任 今回は「縄の長さのこと」。 「跳べた……!?」 自分でも跳べたことが信じられないような顔。今年も何人か、そんな瞬間に出会えました。 2重とびや3重とび1回、あるいはその連続。なかなか超えられなかった1回の壁を超えるま…

751 OK、FR-1

■ オリジナルロープ、試してみました。 今回は「縄のこと」。 最近、おかもんさんのショップで縄を買いました。 韓国ロープの交換用(しかも10mレベル)を取り扱っているのを知ってから、ここで買ってます。というか、この数年、替えロープしか買ってなくて…

749 縄の重さが助けてくれる

■ 時に重みは技術の味方 今回は「重さのこと」。 なわとびで使う縄は、重さに違いがあります。 たとえば、単縄の世界で主に使われているビニールロープには、インドロープと韓国ロープの重さがあります。たぶん、縄の太さ(径)の違い。4.0mmと 3.5mmくらい…

686 重さを頼りに

■ 勘ではなく実感をつかめる縄 今回は「縄のこと」。 インドロープで後ろあやとびを跳べた子を見て。 後ろあやとびを教えてほしいと近づいてきた1年生の子。使っていたのはたぶん 100均でよく見る白い持ち手に透明色の縄。細かい話はこのあと書きますが、イ…

650 ノットノットストーリー

今回は「結び目のこと」。 このあいだ、まったく4重とびが跳べない日がありました。 「1回跳べるか跳べないか」の腕前なので、何か1つコツを見落としていると跳べないことはあります。それにしたって、1回も成功しないのは珍しい。こんなときもあるんだ…

629 モフルンとなわとび

■ 縄といっしょになれた日 今回は「つながりのこと」。 書きたいことができたので、おまけでもう1回。 『魔法つかいプリキュア!』のぬいぐるみ・モフルンとなわとびを重ねたとき、今までに経験したことがない気持ちになりました。いいかげん、なわとびの話…

610 スマイルロープ

今回は「感触のこと」。 冬のうちに書きたい話なので、このあたりで……。 なわとびって、当たると痛いから苦手という子がたまにいます。当たって痛くなるほど回せるなら上達してるはずなんですが、痛みが怖くてなわとび熱はそこまでになってしまうんでしょう…

564 ロープ・ロープ・コネクション

今回は「縄のこと」。 ビーズロープは、縄の切れ端問題の1つの答えだと思うのです。 80個くらいのビーズをつなげたロープなので、いわば「もともと切れている」ようなもの。割れたりすり減ったりしても、そのビーズだけはずして、新しいビーズをつければい…

563 夢の切り売り

今回は「縄のこと」。 初めて縄をメートル買いしました。 メートル買い? 束(たば)買い? …… 呼び方はわかりませんが、7年以上単縄を続けて、交換用ロープを長い1本で買ったのは初めてです。一度こういう形で買ってみたかったんですけど、長さとか種類と…

562 重さと軽さのクロノロジー

■ 重さで知る回しかた。軽さで知る楽しさ。 今回は「縄の重さのこと」。 長さ(短さ)に続いて、今度は重さの話。 最近、アメリカロープから韓国ロープに戻しました。だんだんと重さが気になってきたからです。縄が傷んできたので新しい縄を …… と思って、い…

561 一短一長一短

今回は「縄の長さのこと」。 4重とびを跳ぶときは、結び目を1つ作って挑戦します。 結び目テクニックは単縄を始めたころから目にしていて、初めて見たのはたぶん、生山ヒジキさんのショーを見に行ったとき。後ろ5重に挑戦するときに、毎回結んでみえた気…

537 ねじれは手首が生んでいた?

今回は「ねじれのこと」。 ずっと、縄のねじれに悩んでいました。 いろいろ書いてきて、ねじれの直し方を求めてこのブログを見た人も多いみたいです。今回は、タイトルのように、手首の動かし方がねじれにつながっているのではないか? という話。 交差で縄…

498 結び目が伸びる

今回は「縄のこと」。 4重とびを跳べたとき、縄に結び目を作って回していました。 動画でもたまに見ます。縄が短くなるので、基本的に回しやすくなります。 ただし、引っかからなければ、という条件付きで、短くしすぎてもリスクはあります。4重とびのとき…

481 グリップの重み

今回は「グリップのこと」。 リリースの話で思い出したことがあったので、グリップの話を。 僕がリリースできるようになってきたのは、インドロープのおかげです。インドロープの縄の重みのおかげで、リリースの感覚をつかめるようになりました。 僕は韓国ロ…

473 回転子体験記

今回は「回転子のこと」。 アメリカロープを使って1年くらいになります。 アメリカロープとは、408 第3のロープ で紹介したアメリカ製のロープのことです。今のところ、これが一番回しやすくて、ずっと使ってます。グリップは握り慣れた韓国ロープのグリッ…

414 技術を長さでカバーする

今回も「縄の長さのこと」。 前回と言葉をひっくり返したタイトル。 前回は「長さを技術で~」でした。子どもにとっては長すぎるくらいの大人の縄でも、縄を張ったり、タイミングを合わせたり、「技術で」なんとかしてしまえるし、そこに技術そのもののエッ…

412 縄の長さはみんなのため

今回は「縄の長さのこと」。 縄の長さは跳ぶ前の準備として大切です。 長すぎると回すのが大変だし、短すぎれば足に当たる。 この調整があるとないとでは、跳びやすさに始めから違いが出ます。 学校のクラブでは、毎回技のプリントを配ってきました。 実は、…

409 屋外の単縄は資源のムダ?

今回は「練習場所のこと」。 タイトル、なわとびではなく単縄であることにご注意ください。 替えロープを10本買いました。 過去最多です。なぜ増やしたかというと、縄が傷みやすくなったからです。だんだん4重系を練習するようになりましたが、けして余裕で…

408 第3のロープ

今回は「縄のこと」。 アメリカロープなるものがありました。 粕尾将一さんが代表で運営されているオンラインショップです。替えロープがなくなったので、今回はこちらで縄本体と替えロープを買ってみました。そのレビュー(というか、これまで使った縄を含…

401 Myなわがあれば・・・

今回は「なわとび作りのこと」。 「Myなわとび作り」はもっと広まっていいと思います。 過去に2回、Myなわとび作りをやらせてもらったことがあります。そこで作った2本の縄は、ずっと学校に置いて、いろんな縄と一緒に、子どもに貸していました。 その…

389 ドリルとねじれ

今回は「ねじれのこと」。 はじめしゃちょーさんのなわとび動画がおすすめに出てきたので、見てみました。 【高速】電動ドリルでなわとびしたら何重跳びできるの? - YouTube 「回りすぎて追いつかない!」みたいなすごい映像への期待もあったんで…

344 インドに帰る

今回は「インドロープのこと」。 メインの縄をインドロープに変えました。 韓国グリップにインドロープの組み合わせです。この2~3か月はほとんどこれで跳ぶようになりました。 長いあいだ韓国ロープで跳んでいました。実は、去年の末ぐらいから回しやすさ…

341 縄を溶かしてリサイクル

今回は「修理のこと」。 古い縄を見ていると、リサイクルできないのかなと思います。 ……で始めた前回、テープや溶着で補修しても、切れた縄はまたどこかのすきまから切れてしまうという話で終わりました。 そして思ったのがタイトル。切れた縄は全部溶かして…

340 切れた縄を直すには

今回は「修理のこと」。 古い縄を見ていると、リサイクルできないのかなと思います。 何度も切れたものなので、だれかに譲れるような縄ではありません。もう一度自分で使う方法はあるかどうかという話。 結論から言うと完璧に直ることはありません。素直に新…

270 グリップ×ハンドル

今回は「グリップのこと」。 以前、グリップを英語でハンドルと言っているのを見ました。 たしかに「握る」ものですね。それとなく納得したのは、自転車のハンドルが似た形状をしているからです。 自転車で片手運転をしたことってありますか? 子どものころ…

251 ドットライン明露

今回は「縄のなかみのこと」。 コクヨの文具でドットライナーというテープのりがあります。 これ、好きなんです。何が好きかというと、全面がのりじゃないところ。 初めて使ったときに、出てきた粘着面が水玉模様だったのが意外でした。これでちゃんと貼れる…

242 ねじれた縄は直らない?

■ キンクを参考に 今回は「縄のねじれのこと」。 去年、縄のねじれについて書いたことがあります。 今年も寒くなってきたあたりで、再びねじれはじめました。186でいろいろ理由を考えてますが、寒さで縄が固くなる影響は、やっぱり大きいみたいです。 今さら…

233 縄が教えてくれる

■ 「回ってくれる」縄を使おう 今回は「縄のこと」。 やっぱり、いい縄はいい跳び方につながります。 児童館で交差とびが2回くらいしか跳べなかった子。僕の縄(いわゆる韓国ロープ)を貸したら、いきなり5回くらい続きました。そこからも、コンスタントに…

213 縮めてメンテ

今回は「縄の調整のこと」。 夏祭りの演技のあと、縄を短くしました。 縄が短ければ、前回の腕の開いたフォームで縄がひっかかりやすくなると思ったからです。ひっかかりたくなければわきをしめるしかない――縄を短くすることで、強制的にフォームを改善する…

186 ねじれた縄を作った話

今回は「縄のねじれのこと」。 前回、縄が切れて補修したら、それまでねじれていたのが直った話を書きました。 繰り返しますが、推測です。気温が上がってきて、縄が固くならなくなったから、という線もまだ捨てられません(笑)。 それはともかく、ねじれた…