とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

2017-01-01から1年間の記事一覧

247 王道? 邪道? かがみスタート

今回も「姿勢のこと」。 前回の最後に書いた、足の下の空間を使いやすい跳び方の話です。 かがんだ状態から跳ぶ。これです。 始めから足の下に手が近いですよね。とにかく足の下に手を入れたいと考えるなら、理想が簡単に近づきます。 使えそうな技は、後ろ…

246 足の下のスペース

今回は「姿勢のこと」。 TJ系4連がやっとできるようになりました。 もっと早くできていたのかもしれませんが、あまり挑戦しなかったので、なわとびを始めて5年もたった今ごろになりました……。 なぜできたのか。なぜ挑戦しなかったのか。どちらも、今回の…

245 わきをしめるは「ひじをつける」

今回は「腕の安定のこと」。 前回、手首の話を書いていて、浮かんだ言葉があります。 それは「わきをしめる」。 手首で回すと同じように、これもアドバイスでよく言われますよね。僕自身、そうアドバイスしていただいたこともありますし、自分の動画を見てい…

244 「手首で回す」は正しいわけじゃない

今回は「教える順番のこと」。 なわとびは手首で回すものと言われます。 たしかに、上手な人は、跳んでいるときにほとんど腕が動いていません。オープン(普通の前とびや後ろとび)はもちろんのこと、交差が入る技でも腕の動きは最小限です。 5重とびとか6…

243 アウト

今回は「練習場所のこと」。 室内で練習できる場所がなくなりました。 このまえ、238と239で練習場所が見つからない話を書きました。室内でのなわとびは床の傷などを心配されるので、予防策がないと難しいという話でした。 それでも、マットを敷けばまだ利用…

242 ねじれた縄は直らない?

■ キンクを参考に 今回は「縄のねじれのこと」。 去年、縄のねじれについて書いたことがあります。 今年も寒くなってきたあたりで、再びねじれはじめました。186でいろいろ理由を考えてますが、寒さで縄が固くなる影響は、やっぱり大きいみたいです。 今さら…

241 小学生なわとびスピードコンテスト予選

今回は「大会のこと」。 近場でなわとび大会があったので見に行ってきました。 JJRP|特定非営利活動法人・日本なわとびプロジェクト 名古屋にある日本なわとびプロジェクト(JJRP)が主催している小学生スピードコンテストです。豊橋市であった第二予選…

240 「間」を作れば勢いもつく

今回は「間のこと」。 縄の勢いをつけるには、間(ま)が大切なのかなあと思いました。 ここでいう間というのは、たとえば2重とびで、1回跳んだら手の力をゆるめて、縄が自然に回っている状態のことです。 あんまりギュンギュン回しても、かえってタイミン…

239 床にキズが玉にキズ(2)

■ 人数と熱意について 今回も「練習場所のこと」。 練習場所を探して気になったことが3つ。 前回は、一番問題になる「床が傷つく」話を書きました(実際、どこまで傷つくのかはわかりませんが)。残る2つについても書きたいと思います。 2.1人では厳し…

238 床にキズが玉にキズ(1)

■ あえて素直に伝えた結果 今回は「練習場所のこと」。 屋内の練習場所がありません。 ずっと公園で跳んできました。最近、いくつか屋内で跳べるような施設を探してみたのですが、ほとんどなしで終わりました。 気になったことを、3つ書こうと思います。今…

237 Leap the precipice(2)

今回も「演技のこと」。 前回は新しく公開した演技の感想でした。 今回は「評価」のような感想を書こうと思います。 1.跳び方はよくなったのか? 腕が横に開きすぎ。交差系だと前にも開きすぎ。体をかがめすぎ。 ……というわけで、去年とあまり変わってない…

236 Leap the precipice(1)

今回は「演技のこと」。 今やっている演技を公開しました。 (動画はその後削除したので今は見られません。すみません) いつものように演技前がゲーム『聖剣伝説3』の「Not Awaken」。使用曲はゲーム『トラスティベル~ショパンの夢~』から「Leap the pre…

235 回し方の伝え方

今回は「遠心力のこと」。 あけましておめでとうございます。 子どもになわとびを教えるときに、回し方が一番気になっています。 年末に、233 縄が教えてくれるで書いたように、縄がきれいに回ってこないと、タイミングを合わせられません。233では、そこそ…