とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

320 ガクチカを笑えない

■ 相手がわかるように伝えていますか? 今回は「伝え方のこと」。 ガクチカって知ってますか? 「学生時代に力を入れたこと」の略称だそうです。 それ、略すのか……。就職活動でよく聞かれる質問ですね。略すと、関係者だけのキーワードみたいで、「ガクチカ…

319 のんびり回しの正体?

今回は「回し方のこと」。 2重とびになると回しきれない、という子をたまに見ます。 「のんびり回し」とでも言うのか、前とびは普通の速さで跳べるのに空中で2回は回せない子です。2重とびになると、着地に合わせるようなスピードが限界なのです。 最近、…

318 交差を下げる

今回は「回し方のこと」。 特にクロス(交差)の動きがタイトルかなと思います。 最近は「回し方のこと」が多いです。それだけ悩ましいし奥深い。クロスもそうで、特にはやぶさ系のCO部分がずっとネックです。 実は、いまだに最初のCで引っかかることが多…

317 腕を開かないと回せない人

今回は「回し方のこと」。 自分のことですが……。 前回着地の話を書いて、夏祭りの動画をひさしぶりに見てみたら、けっこうかかと着地をしてました。引っかかるのが怖くて体をかがめていて、お尻が突き出た感じで跳んだ結果、かかと着地になっていました。 た…

316 ランディングF

今回は「着地のこと」。 体のバランスが気になってから、ときどきランニングをしています。 体をまっすぐに保って走れたらいいな、程度で2~3km走っています。今さら矯正も難しそうなので、気休めにしかなっていないかもしれませんが……。 ランニングで検索…

315 「引っかかったら座る」はアリか?

■ 時間内は再挑戦できたら 今回は「授業のこと」。 以前、こんな話を書きました。 もう3年前の話ですね……。集団とびの「8の字」は待っている時間が長くて、跳ぶ回数だけ見たら3分で1人10回くらいしか跳んでないという話でした。 みんなでどれだけ跳べる…

314 引っぱるから回る

■ 回すと引っぱるを考えてみると 今回は「回し方のこと」。 勢いをつけようとすると足に当たることが多いです。 そういうときはたぶん、縄を回してるんじゃなくて、ただ引っぱっています。 こんな絵が浮かびました。 回す曲線、引っぱる直線 Aが回る動き。…

313 音速の道しるべ

今回は「音のこと」。 技術より先に、音があるんじゃないかと思います。 マネするときのことです。 見たこともない動きでもないかぎり、動きをマネするだけなら簡単です。問題は、どれくらいのスピードやタイミングでその動きをするのか、という部分。 その…

312 だれのために

今回は「演技のこと」。 実はこのまえ、別の小学校の全校児童の前でなわとびをしました。 僕のなわとびのうわさを聞いた先生からいただいた話でした。体育館のステージで、夏祭りの演技をアレンジしたものを1ミスくらいで見せることができました。 おそらく…

311 和対称 WHAT I SHOW

■ 対称性と日本的(?)演技 今回は「対称のこと」。 本を読んでいて、思わずなわとびを連想した話。 「…… 東西南北という文字だって、左右対称を全部、微妙に崩している……。最初からまったく非対称というのでは駄目なんだ。対称にできるのに、わざとちょっ…

310 回転フリーズ

今回は「回転フリーズのこと」。 そういう名前があるのかわかりませんが、こういう技です。 学校のクラブのプリントより。 前回しの姿勢から縄を手首にかけるだけのポーズに回転を加えたものです。 解説はプリントで書いてあるので、本文はほぼ雑談で……。 回…

309 ならうかならうか(2)

今回も「習得のこと」。 教えてもらう「習う」とマネする「倣う」の話・その2です。 前回は、教えてくれる人はまだ少ないのでマネ(=倣う)から始まることが多く、そこで行きづまるとアドバイス(=習う)が必要になる ―― というような話でした。 習うにし…

308 ならうかならうか(1)

今回は「習得のこと」。 正月に酔ってつけたタイトルではありません。 「習うより慣れよ」という言葉があります。読んで字のごとく、教えてもらうより自分で覚えたほうがいいという意味です。 この言葉だと「習う」ですが、「ならう」にはもう1つ、マネする…