とびまるの「なわとびのこと」

なわとびのことを書いたり描いたりするブログ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

569 110%、魅力と魔力

■ 10%で変わるケガと余裕 今回は「節度のこと」。 手かげんして跳ぶようになってきました。 思いきり跳ぶとケガをしそうで怖いからです。特に着地。単縄を始めたころに比べて体が固くなってきた感じで、特に何度も腰痛を起こした腰周辺は、「これ以上はまず…

568 空気を読めない「なわとびの人」

今回は「印象のこと」。 施設から追われたなわとび好きの行く先は――。 前回、ひさしぶりに施設の話を書いて、屋内で跳べない人のことが思い浮かびました。家の中に跳べるスペースがある人ならともかく、たいていは庭とか、道路とか、公園とかに「跳び場所」…

567 なわとびは床を傷つけますか?

■ 施設を使える姿があるのなら 今回は「施設のこと」。 管理画面でアクセス歴を見ていると、床のキズ話がしばしば出てきます。 もう長いことアクセス歴に載ってきています。床のキズ問題は、いろんな人が気にしているということなんでしょうね。このブログだ…

566 上がなければ下はない

■ 振りおろす前に、頭上で回せているか? 今回は「サイドスイングのこと」。 上で回せていなければ、下で勢いをつけるのは難しいんじゃないかという話。 この1、2年で、軌道の上半分とか、後ろから前とか、それまで自分が回せていなかった部分にようやく気…

565 空中で、垂直に、上へ

今回は「ジャンプリリースのこと」。 すこしは空中で回せるようになってきた感じがします。 今まで、ジャンプリリースになると縄がふにゃっとしてうまく回らなかったのが、垂直に上へ回すことで、空中で「回る形」を作れるようになりました。 ヒントになった…

564 ロープ・ロープ・コネクション

■ 糸通し型リサイクルの難しさ 今回は「縄のこと」。 ビーズロープは、縄の切れ端問題の1つの答えだと思うのです。 80個くらいのビーズをつなげたロープなので、いわば「もともと切れている」ようなもの。割れたりすり減ったりしても、そのビーズだけはずし…

563 夢の切り売り

今回は「縄のこと」。 初めて縄をメートル買いしました。 メートル買い? 束(たば)買い? …… 呼び方はわかりませんが、7年以上単縄を続けて、交換用ロープを長い1本で買ったのは初めてです。一度こういう形で買ってみたかったんですけど、長さとか種類と…

562 重さと軽さのクロノロジー

■ 重さで知る回しかた。軽さで知る楽しさ。 今回は「縄の重さのこと」。 長さ(短さ)に続いて、今度は重さの話。 最近、アメリカロープから韓国ロープに戻しました。だんだんと重さが気になってきたからです。縄が傷んできたので新しい縄を …… と思って、い…

561 一短一長一短

今回は「縄の長さのこと」。 4重とびを跳ぶときは、結び目を1つ作って挑戦します。 結び目テクニックは単縄を始めたころから目にしていて、初めて見たのはたぶん、生山ヒジキさんのショーを見に行ったとき。後ろ5重に挑戦するときに、毎回結んでみえた気…

560 斜めにさすTJ

今回は「TJのこと」。 サイドスイングからトードに入る軌道の話です。 サイドスイングのあと、逆の外側から体側に「斜めに」入れて回すような軌道。472 まっすぐ回すか? 斜めに入れるか? で考えたころから、SEBやSEBトードで始まる技でもよく使う…

559 片足踏みきり禁止令

■ 両足で踏みきってからフォームを作る 今回は「TJ系のこと」。 だいぶEBに慣れてきたかな …… と思って、今度はEBトードを練習しています。 SEB始まりの4重系をずっとやってきたので、EBトードはEBTJ4重で挑戦。過去に成功はしたので、今な…

558 跳べるイメージ

今回は「イメージのこと」。 最近は、跳べるイメージをつかめたと思っています。 1.跳べる高さをイメージ2.その高さで縄が足の下を通るのをイメージ3.2の状態に縄を持っていくのをイメージ 跳ぶ前に、この3ステップでイメージを作りあげることで、か…

557 円心力疑惑

今回は「軌道のこと」。 遠心力と書こうとすると、思わず「円」心力と書いてしまいます。 自分の中に「遠心力=円」のイメージがあって、「円」が出てきてしまうのです。ぱっと浮かぶのがハンマー投げで、ぐるぐる回すイメージから円状の軌道が連想されるか…

556 自分の中に軸を持て

今回は「軸のこと」。 そう! 速く回転するためには 助走のスピードよりも 回転の中心軸への意識が大事なんだ ―― つるまいかだ『メダリスト』「score11 夜が嫌い」(講談社) フィギュアスケートのマンガで、主人公が2回転(ダブル)アクセルに挑戦している…

555 アナザー・ファイブ

■ 一定のペースがサイクルを作りあげる 今回は「ペースのこと」。 5並びときて、今回のキーワードは5です。 どれくらい前だったか忘れましたが、アクセス歴でおもしろいグラフが出ていました。きれいに5日ごとに山ができていたのです。5日おきの更新のた…

554 もも裏から背すじへ

今回は「体の使いかたのこと」。 前回すこしふれた、脚の「前を使う」か「後ろを使う」かの話。 ジャンプや走り方などのトレーニング動画を見ていると、ももの後ろとか、おしりとか、脚の後ろ側の筋肉を有効に使いましょう、みたいに説明されるときがありま…

553 伸ばすか? 曲げるか?

今回は「フォームのこと」。 ふだんは「足」と書いてますが、今回は、ももから下の意味で「脚」を使います。 腕と脚が同時に伸びてしまう跳びかた。 TJやSOASを覚えたころ、こんな跳びかたをしてしまう人は多いのではないでしょうか。脚の下に腕は入る…

552 正しく怖がるってなんだろう

今回は「恐怖のこと」。 後ろ2重や後ろはやぶさで身をすくめる子をよく見ます。 顔に当たるのが怖いからですね。 ここで3つに分けたパターンをわかりやすいと言っていただけたことがあります。追加するなら、縄を上に回しきれなくて顔近くに飛んでくるパタ…

551 その空間は足もとに

今回は「回し方のこと」。 回す意識を足の下に向けることが増えました。 いつからだろう、と考えると、思いだせません。ブログでも、そんなには書いていませんでした。体のクセで縄が右にそれることが多くて、修正で足の下を意識している程度の話では、あま…

550 腕を上げれば縄が張る

■ 頭上で縄をピンと張る 今回は「回し方のこと」。 頭上で縄をピンと張るには …… という話です。 縄がピンと張れば、縄をとらえて勢いもつけやすいだろうなと思ってきました。ただ、あまり考えていなかったのが、「どこで」ピンと張るのか? ということです…

549 でこぼこ

今回は「解説のこと」。 今ならわかるけど、あのころの自分にはわからなかった。 前回、リリースの海外の解説動画を見ていて、感じたことです。僕は、単縄を始めて数年近くリリースがまともに回らなくて苦戦してました。当時、海外の解説動画も見た気がする…

548 からまわリリース

■ 一定に、大きく、縄に力が伝える 今回は「リリースのこと」。 空回りつながりで、リリースについて。 545 と 546 で、空回りがなぜ起こるのか考えてみました。始めから小さく回したり、縄を引いて軌道を変えたりすると、縄をとらえきれなくなるから空回り…

547 キュレーション or イマジネーション

今回は「ブログのこと」。 技術系の話が続いたのでひと休みで……。 思えばもう、7年以上ブログを書いてるんですね。それもなわとびだけで。なわとびを通じて感じたことや得た技術を書いて、だれかが楽しんでくれたり、助けになったりすればいいなあと思って…

546 空回り探索隊(2)

今回は「回し方のこと」。 「なんか引っぱっちゃう」 3重とびに挑戦していた子が、あるとき口にしたことです。たしかに、だんだんと縄を引っぱっていました。跳べているわけでなく、そのまま足に当たって終了 …… のまま、3月も終わって次の学年が始まろう…

545 空回り探索隊(1)

今回は「回し方のこと」。 今回と次回は、空回りについて。今回は回転編です。 今年の学校のなわとびシーズンは、ずっと3重とびを教えていました。教えなかった日はないくらいです。小学2年生で跳べた子も初めて見ました。ただ、その跳べた子も含めて、同…

544 水面幻想

今回は「落下のこと」。 どうして跳べるんだろう? なわとびしていると、たまに思うことです。なわとび好きなんて、ひたすら跳びまくっているくせに、いざ考えるとなかなか浮かばない疑問。ジャンプが思ったより高くならないときに、跳びきれないもどかしさ…

543 おしりをつきだすと跳びづらい

今回は「着地のこと」。 読んでタイトルのごとく。 連続で跳ぼうとするときに壁になることですね。2重とび、はやぶさ、後ろ2重とび …… やっと跳べるようになったくらいの子どもの挑戦を見ていると、1~2回で跳べなくなることが多いです。 原因は、わりと…

542 縄の軌道と手の軌道

今回は「教え方のこと」。 思わず、何がいけないのかを「教えて」しまうことがよくあります。 「跳ぶのが早い」とか、「手が止まってる」とか……。こういう、引っかかる理由は、なわとびに詳しくない人でも、わりと指摘できます。わかるので、教えたつもりに…

541 体も縄も広げて回そう

今回は「回し方のこと」。 暖かくなってくると、冬場よりよく跳べる感じがします。 これはきっと、「手をよく動かせるから」だと思います。 寒いと体が縮こまって動かしづらいのは、なわとびに限った話ではありません。でも、ここ最近の話を書いたあとだと、…

540 準備の半回転と本番の1回転

■ 直前の縄もきちんと回そう 今回は「回し方のこと」。 前回書いた話は、いろんな技で同じことが言えると思います。 縄を振りあげるために手もと(特に上まで)をきちんと回すと、勢いもつきますし、縄が張って形が崩れにくくなります。 最近似たことを書い…